TNSニュース2016年5月号 第80号

  • tnsnews
  • 総合ソリューションパートナー
    第80号 2016年 5月

  • 株式会社タカネットサービス

    神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番4号
    みなとみらいビジネススクエア2階
    TEL:045-222-4488/FAX:045-222-4489
    https://www.takanet-s.com
  • >> 春夏秋冬 <<

    先の熊本地震では多大な被害が発生しました。そして、改めて「物流」の役割と在り方が問われることになりました。東京商工リサーチの調査によると、被災をリリースした全上場企業133社のうち、約8割の107社が「何らかの被害を受けた」ということです。内訳は「営業・操業停止」が61社、「営業の操業見通しが立たない」は10社となり、深刻な状況です。トヨタ自動車などが被災工場から部品供給が途絶えて車両生産が一時ストップしたのは承知の通りです。いずれにしても2011年3月11日の「東日本大震災」を経験して、各社のBCP(事業継続計画)の策定は進んでいるようですが、今回の熊本地震を機に、改めて、その見直しや確認作業を行う機会として欲しいものです。それも物流事業者の観点からです。

  • ◆7月からGマーク申請受付/全ト協

    全日本トラック協会は安全性優良事業所認定(Gマーク)の申請受け付けを7月1日から開始します。新規、更新ともに同じ要領で、申請に当たってはいずれも厚生年金保険料の納付状況が確認できる書類の添付が必要になります。申請書類の頒布期間は5月2日から6月30日まで、申請は7月1日から14日です。web申請書作成システムによる申請書は無料ですが、複写式の申請書は実費1000円(税込)が必要です。

  • ◆大口多頻度割引を停止措置/首都高など

    首都高速、阪神高速、本州四国連絡の3高速道路会社は車両総重量などの車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引の割引停止措置について10月1日から実施します。既にNEXCО3社(東日本、中日本、西日本)では実施しています。NEXCО3社では車両制限令違反情報を共有し、また、ETC(自動料金収受システム)コーポレートカードの利用停止措置などを実施してきましたが、10月からは6社で情報を共有化、管理する全ての道路の違反点数を合算、利用停止措置に反映させます。

  • ◆赤字事業者が過半数にも/全ト協調べ

    全日本トラック協会がまとめた「経営分析」(2014年度)によると、営業赤字の事業者が54%と全体の過半数を占めました。ただ、ドライバー不足による人件費や傭車費が増えたものの、燃料価格が下落し、13年度と比べ9ポイント改善。なお、運送費における人件費の割合は38・8%、傭車費6・4%と、それぞれ上昇しています。売上高(貨物運送事業収入)の1社平均は0・8%減の2億79万5千円とほぼ横ばいでした。全国2192社の事業報告書を基に集計、分析しました。

  • ◆佐川急便・日立物流が資本提携

    佐川急便(京都市)を中核事業会社に持つSGホールディングスと日立製作所が物流分野で資本・業務提携したのに伴い、SGHDは日立物流(東京都)の株式の20%を、日立製作所は佐川急便の20%を、それぞれ取得します。佐川急便は小口貨物輸送などの取り扱い、日立物流は3PL(サードパーティー・ロジスティクス)業務などを得意としていますが、両社は3年以内の経営統合を視野に入れ国内外での事業拡大をめざしていきます。2社の売上高合計は1兆5360億円となり、国内企業では日本通運に次ぐ企業規模となります。なお株式取得は5月中旬までに終了させる予定です。

  • ◆鉄道コンテナ2・7%増/JR貨物

    日本貨物鉄道(JR貨物)がまとめた2015年度の鉄道輸送実績は、コンテナが前期比2・7%増の2211万トン、車扱は1・2%減の866万トンでした。コンテナ貨物の内訳では積み合わせ貨物、エコ関連が2桁の伸びとなった他、食料工業品、化学工業品なども堅調でした。一方、自動車部品、家電・情報機器などは減少しました。

  • ◆大型物流施設、供給続く/CBRE調査

    不動産調査CBREが調査した2016年1~3月の大型マルチテナント(複数企業入居)型物流施設(延べ床面積3万3千平方以上)の供給状況によると、首都圏では新たに6棟・39万6千平方規模となりました。四半期ベースでは04年の調査開始以来、最高だった15年10~12月に次ぐ「大量供給」となっています。

≫編集後記≪

熊本地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。小社は被災地の復旧・復興に微力ながら応援、支援させて頂きます。 西口