TNSニュース2020年7月号 第130号

  • tnsnews
  • 総合ソリューションパートナー
    第130号 2020年 7月

  • 株式会社タカネットサービス

    神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番4号
    みなとみらいビジネススクエア2階
    TEL:045-222-4488/FAX:045-222-4489
    https://www.takanet-s.com
  • >> 春夏秋冬 <<

    新型コロナウイルス感染拡大で「変化」「異変」が起きています――。国土交通省によると、大手3社の4月の宅配便を再配達した割合は8・5%で、前年同月の16・0%より大幅に下がり、2017年の調査開始以来最低となった他、宅配便の総取扱個数は前年同月より10・6%増の3億7720万個、更にトラック(特積み)輸送は4・5%減の534万トンでした。コロナウイルス感染防止でネット通販の利用が伸びた一方、メーカー・小売りなどは生産縮小から落ち込みを余儀なくされたことを裏付けた格好です。そして何よりもコロナ禍を受け、企業ではテレワーク(在宅勤務)や業務全般の見直しが進みました。因みに、物流企業に限りませんが、業績への悪影響は避けられませんが、今、新たな事業環境への適応を模索しなければならないことだけは間違いなさそうです。

  • 19歳で中・大型免許可能に/警察庁

    警察庁は道路交通法の一部改正に伴い、2022年までに実施すべくトラックの大型・中型免許及びバス・タクシーの第2種運転免許の受験資格を「19歳以上・普通免許の保有歴1年以上」に引き上げる特例措置を創設します。第1種大型免許と2種免許が「21歳以上で普通免許などの保有歴3年以上」、第1種の中型免許は「20歳以上で保有歴2年以上」の現行の受験資格を、いずれも「19歳以上、1年以上」に緩和します。ドライバーを中心に労働力不足が顕在化するなか、若年者の雇用拡大が期待されます。

  • 5月、普通トラック販売27%減/自販連

    日本自動車販売協会連合会がまとめた5月の貨物自動車販売台数は前年同月29・8%減の2万3786台でした。普通車は9544台(27・6%減)、小型車1万4242台(31・2%減)でした。メーカー4社ともに販売実績を減らしました。

  • 日の丸急送に資本、四国進出/SBSフレック

    SBSホールディングス傘下の事業会社SBSフレック(本社・東京)は、近く、四国を営業基盤としている日の丸急送(本社・愛媛県高松市)の発行株式の49%を取得します。日の丸は大手コンビニや食品卸の輸配送・保管業務のほか、新聞・雑誌の配送などを手掛けています。2020年3月期の売上高は約31億円でした。SBSは四国地域での拠点確保とともに、日の丸との連携強化で事業拡大をめざしていきます。

  • 最適ルートを自動算出/日本郵便

    日本郵便(本社・東京)はAI(人工知能)を活用した配達業務支援システムを一部地域に試行導入します。荷物のバーコードをスマートフォン(スマホ)で読み込み、最適な配達ルートを自動で算出するなどで配達時間の短縮を進め、作業全体の生産性を2-3割程度高めることをめざします。現在、配達員は1日当たり約100個の荷物を取り扱い、伝票に記載されている住所を地図で確認し、配達ルートを決めています。トライアルは6月から2021年3月まで行います。

  • 金庫型紙幣入金機で売上金管理/KRS

    カンダホールディングス(本社・東京)傘下のカンダリテールサポート(KRS、本社・東京)は小売店の売上金管理業務で「金庫型紙幣入金機」をメーカーと共同開発・導入しました。各店舗に設置された入金機の売上高の紙幣分が翌銀行営業日には顧客の口座に振り込まれるサービスで銀行ATMや夜間金庫などの利用が難しい店舗での利用メリットが大きいそうです。新・紙幣入金機では「最適釣銭配金システム」による釣銭管理も可能であり、ローコストでの運用が可能となったと言います。

  • 新型コロナ感染防止で取り組み/日本梱包など

    ニッコンホールディングス傘下の日本梱包運輸倉庫(本社・東京)は、事業所毎の業務の実態に応じて、新型コロナウイルスの飛沫感染防止対策を実施しており、先月末までに本社の事務所及び会議スペースを改装しました。改装に当たっては対面から一方向に座席の配置を変更するとともに、机の前面・側面にアクリル板製のデスクスクリーンを設置しました。なお、スクリーンはHD傘下のニッコンムービングが製作・施工しましたが、需要が見込めるとして、今後、両社では新たな事業として製作・施工を全国規模で展開していきます。

≫編集後記≪

冒頭でも触れましたが社会全体で未知のウイルスと共存する「ニューノーマル」(新常態)を見据え、新たな技術導入や働き方を変えたりする動きが広がっています。小社では「顧客第一」主義は当然ながら、更なる顧客満足度の向上を図るべく業務態勢を整えていきます。 西口