TNSニュース2012年12月号 第39号

  • tnsnews
  • 総合ソリューションパートナー
    第39号 2012年 12月

  • 株式会社タカネットサービス

    神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番4号
    みなとみらいビジネススクエア2階
    TEL:045-222-4488/FAX:045-222-4489
    https://www.takanet-s.com
  • >> 春夏秋冬 <<

    トラック事業について「事業継続」の「更新制」を実施すべきかどうかが取りざたされているようです。いずれも安全確保や事業経営の安定化を「担保」しようという「枠組み作り」の一環としてのものです。過日、国土交通省の「将来ビジョン検討会の最低車両台数・適正運賃収受ワーキンググループ」が報告書をまとめましたが、最低車両台数の引き上げは見送られ、また、緊急調整措置や標準運賃も発動困難と結論付けられるなど、期待された成果はありませんでした。このため新たに作業部会を設置し、参入基準の厳格化と許可の更新性を検討することになりますが、果たして、今度はどんな「回答」を出すのでしょうか――。曰く業界関係者の間では「優良な事業者には自動更新する一方、悪質な事業者は更新できないようにするといったようなメリハリのある仕組みづくりが必要だ」といった意見が大勢のようです。「正直者が損をしない」法制度の強化でなければ関係者から受け入れられないことは言うまでもありません。

  • ◆ヤマト、日立物流は減益、陸運6社の決算

    陸運業界大手5社の 2012 年度中間期の連結決算が出そろいました。日立物流が減収減益になった他、日本通運、ヤマトHDも経常減益となり、厳しい経営環境が際立っています。日通、日立物流は国際航空貨物が不振、ヤマトは引っ越しが不振でしたが、セイノーHDでは運輸事業は不振でしたが車の販売が好調でした。センコーはM&A(買収・合併)効果から2ケタ台の伸び率となりました。福山通運は大手荷主からの撤退などが響きました。主要会社の決算は以下の通りです。

    〈社名〉 〈売上高〉 〈経常利益〉
    日本通運 7,987(▲0.4) 206( 8.0)
    ヤマトHD 6,172( 0.6) 189(▲18.8)
    日立物流 2,714(▲1.4) 98(▲12.2)
    セイノーHD 2,516( 5.2) 79( 1.3)
    センコー 1,444(13.9) 47( 28.9)
    福山通運 1,204(▲2.5) 58(▲14.7)

    ※単位:億円、カッコ内は前年同期比増減%、▲は減少を示す。

  • ◆アスクル、ヤフーが当日配送拡大

    アスクルとヤフーは消費者向けネット通販サービスのパソコンサイトを開設し、当日配送を東京 23 区から関東・関西圏に拡大しました。配送はヤマト運輸(本社・東京)が担当し、1回の注文金額が 1900円以上の場合、無料で指定時間帯配達サービスが利用できます。翌日配達は 18 時までに注文すると最短で翌日午前中に配達されることになります。

  • ◆パナソニック、イオンなどに補助/国交省

    国土交通省は 11 月 21 日、モーダルシフト等推進事業(補助事業)の2次募集に対して6件を認定しました。パナソニック、イオングローバルSCM、ホクレンなどと物流業者と連携するもので、トラック輸送を鉄道輸送、海上輸送に切り替えるものです。例えばイオングローバルは日本通運(本社・東京)、JR貨物と組んで、兵庫県稲美町→千葉県野田市、稲美町→千葉県市川市へトラック輸送している調味料について鉄道輸送に切り替えていきます。

  • ◆佐川系の整備会社がゼロと提携

    佐川急便系列のトラック整備会社のSGモータースは、自動車物流が中心の日産系のゼロと自動車に関するサービス事業全般について、業務提携することになりました。両社が持つ経営インフラを積極活用しながら車両整備体制を構築するもので、このほか、部品供給から中古自動車販売事業など営業面・技術提供など広範囲にわたり、相互の経営資源の有効活用を図っていきます。

  • ◆荷役労災防止で指針/厚労省

    厚生労働省は初の陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策検討会を開催しました。全産業の労働災害は 1989 年の 21 万 7800 人から 2011 年には11 万 1349 人と半減していますが、陸上貨物運送事業では1万 3000人から1万 7000人と一進一退を繰り返しています。検討会では防止対策について技術的な検討を行うとともに、荷主と陸上貨物運送会社間の連携、役割の分担についても検討を行います。

≫編集後記≪

本年も残すところ僅かとなり、年内最後のニュースとなりました。引き続き情報発信に止まらず意見交換ができるよう、心がけていきたいと考えています。来年もタカネット・グループを何卒よろしくお願い致します。 西口