中古トラック販売やリースなら様々な大型トラックを扱うトラックランドにお任せください

Daily Archives: 2019年9月11日

本日、フードディストリビューション2019に行ってきました♪

こんにちは、トラックランドです。

 

本日より東京ビックサイト青海展示場で開催されている「フードディストリビューション2019」会場に行ってきました♪

13日金曜日まで開催される「フードディストリビューション2019」は、食品物流にフォーカスし、食品物流の効率化に繋がる最新設備・機器・サービスなどの紹介を行っている展示会です。

IMG_2087

今回は、全国シェア№1のソフト中間仕切り販売を行っている株式会社石井様のブース(G7-05)にお邪魔し、製品について色々とお伺いしました!(※特別に撮影許可いただきました)

DSC_6523DSC_6539

 

 間仕切りとは、冷凍バンを使用して配送されている乗務員さんなら1度は見たこと、使ったことがあるお馴染みの製品ですよね。冷凍品や冷蔵品を運ぶトラックの中に取り付けられる物です。庫内前は冷凍食品、後ろの荷物は冷蔵食品を積みたい。そんな時にこの製品を使用すれば庫内を2室に分けることが出来ます。

 

 DSC_6566DSC_6527

 

間仕切りはお客様のトラックの仕様にあわせmm単位で注文することが出来るオーダーメイド製品。

じつは、昨年のトラックショー2018で展示した軽冷凍バンに取り付けていた間仕切りは、株式会社石井様に製作していただいたものでした。

 

今回展示の目玉製品は軽・小型車専用の「k-Liteパネル」

フードディストリビューション2019」で初お披露目されたこの製品は、マジックテープで固定するタイプの小型車向け間仕切りです。

中型車や大型車のようにラッシングレールがついていない小型車用に開発されたこの商品は、ラッシングレールを取り付けてラッシングベルトで固定するよりも低コストで導入することができる優れもの!

横に引っ張る力が働いてもはがれにくい丈夫な特殊マジックテープ仕様。庫内の横上下2段張り付け設置したマジックテープに簡単固定することが出来ます。

 

DSC_6520DSC_6554DSC_6553DSC_6603

実際に見て触れた後、この製品の使い方をレクチャーしていただきました♪

DSC_6576DSC_6592DSC_6580DSC_6588

食にまつわる展示会も同じ展示会場内にて開催中ですので、気になった方は是非訪れてみてくださいね。

 DSC_6550

《フードディストリビューション2019》

食品物流にフォーカスした専門展示会

○開催期間:9月11日(水)~13日(金)

○開催時間:10時~17時

○入場料:2,000円(web事前来場登録者は無料)

○会場:東京ビックサイト青海展示棟

http://www.f-sys.info/fd/

《株式会社石井》

出展ブース:G7-05

 

 同時開催される展示会についてはこちらをチェック→ http://www.f-sys.info/index.html

 

 

=============

働くクルマの総合サービス トラックランド
(株式会社タカネットサービス)

〒220-0012 
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2
           横浜ブルーアベニュー

◆TEL:0120-617-417
◆メール:contact@truckland.jp
◆ホームページ:https://truckland.jp/

————

◆SNS更新中です!

・Facebook→こちら
・instagram→こちら
・LINE@→下記画像をクリック!

LINE小バナー

=============

 


今日は何の日(9月11日)

今日(9月11日)は何の日でしょうか?

 

9月11日は「公衆電話の日」 です。

 

1900年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に5台設置されました。

当時はまだ「公衆電話」の名称はなく「自動電話」と呼ばれました。当時は交換手を呼び出してからお金を入れ繋いでもらう方式でした。

料金は1通話5分で15銭。

そば一杯が2銭の時代ですから、今なら3000円くらいの感覚になりますでしょうか。さらに、交換取扱者(交換手)がミスをすれば、再度硬貨を入れなければならなかったため、使用する人は少なかったようです。

その後、1925年にはダイヤル式となり交換手を必要としない電話となったことから「公衆電話」と呼ばれるようになりました。携帯電話が普及するまでは大活躍していた「公衆電話」でしたが、今となってはほとんど見かけなくなってしまいましたよね。

 

あまり見かけなくなってしまった影響で「公衆電話」の使い方が分からないという子供が急増しているそうです。

緊急通報(通話無料)、つまり110番(警察)・118番(海上保安)・119番(消防or救急) や災害時などに使えて、停電時も一部除いて、動くんだそうです。?プチ雑学へGo!

 

いざという時に使えるように覚えておきたいものですよね。

 

 

☆プチ雑学☆

「公衆電話が無くならないのはなぜ?」

今や子供から大人まで携帯電話(カラゲー・スマホ)を持っていないという人は少ないですね。公衆電話の数は昔に比べれば大幅に減りましたが、そもそも、減り続けているにも関わらず、携帯電話が普及したこの時代でも全てが撤収されてなくなることはないのはなぜでしょうか?

 

それは、法律があります。

社会生活上の安全及び戸外における最低限の通信手段を確保する観点から、市街地においては概ね500m四方に1台、それ以外の地域においては概ね1km四方に1台という基準に基づき設置しなければいけないそうです。(地域によって例外あり)

そしてもうひとつ、災害時における公衆電話の重要性は高い!!

大規模災害が発生したとき、電話による安否確認が増えるため、固定電話や携帯電話は発着信に対して規制がかかることがあります。そのような事態になった場合、「公衆電話」。

公衆電話は、通信規制の対象外として優先的に扱われる「災害時優先電話」に指定されています。また、停電になっても公衆電話には交換局から電気が供給されるため、硬貨があれば利用できます。

 

 

=============

働くクルマの総合サービス トラックランド
(株式会社タカネットサービス)

〒220-0012 
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2
           横浜ブルーアベニュー

◆TEL:0120-617-417
◆メール:contact@truckland.jp
◆ホームページ:https://truckland.jp/

————

◆SNS更新中です!

・Facebook→こちら
・instagram→こちら
・LINE@→下記画像をクリック!

LINE小バナー

=============